MIND

理想は、叶えるものではなくちょっとずつ近づけるもの。

こんにちは!まいまいです。

今日は、
今の働き方を変えたい!
もっと素敵な日にしたい!
そう思う人が取り入れると
ふっと日常が楽になる考え方をお伝えしますね。



結論、 なりたい未来や理想の形は、
「叶える」のではなく
「近づけていく」 という形が、
幸せ度が高くいられる!ということ。

 


私も理想の働き方や、
「こうなりたい!」という
未来の妄想までたくさんしてきたし、
わかりやすいから
言葉としてはたくさん使ってきた。



「理想を叶える」
「なりたい自分になる」
そんな言葉は、
とてもキャッチーだし、
なんだかキラキラしてる。


でも、 実際は、
「叶うか、叶わないか」の
「白・黒」ではなく、
もうちょっと
「グラデーション」寄りの
「近づいていく」感覚がぴったりだと思うんです。

 

私はずっと昔から
働き方を変えたくて、
複業を通じてアプローチすることが
多かったのだけど。

その昔描いていたことは、
「何もない会社員の自分から、
起業を成功させて、一発当てる!」
みたいなイメージだった。
(結局、難しかったけどね。笑)


あの頃に描いていたスピード感では
ちっとも変わらなかったし、
起業も自分が思ったよりも
遅いタイミングで本格始動したので、
もどかしいなー、
周り道してるみたいだなー、
という気持ちでは、あった。

 

 

けれど、
気がつけば、

私の場合は

・最初に複業で自分の才能を活かせる仕事に出会い

・スキルをちょっとずつ身につけて

・そこからのご縁で人脈がどんどん広がり

・紹介が紹介を呼び、常に面白い方と出会えて

・会社員しながらも新しい働き方を実践し

・今はお仕事で自分が好きなものしか選択していない

という状態に、
「だんだん近づいて」きていた。

 

それって、
じわりじわり登っていたから、
登っているときはそんなに気づかなかったけど、
宝くじのように偶然当たった一発よりも
ずっと達成感もあったし、
きっとこの先も揺らがないし、
自分の確固たる何かが築かれてる気がした。