BLOG

夢を叶える「積み上げ」のコツ。未来に向かう道のりの中に、自分なりの楽しみを見つけで歩む。

何者かになりたい、自分だけの仕事がしたい。
一度はそう考えたことがある人も多いのではないでしょうか。

どんなに素敵で、どんなに凄い人を見ていても見ていて、はたと気がつくのは、そのような人たちが圧倒的な様々な行動や努力の“積み上げ”を行っていると言うこと。

その努力の量を見て、「ああ、私には無理だと」思ってしまうことも多いかもしれません。
そう考えているすべての人に贈りたい、「積み上げ」ができるようになる考え方をご紹介します。

Contents

イチローの名言が教えてくれること

1つ何か事を成したいと思った時に、多くの方がこの言葉に出会うのではないでしょうか。

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」
イチローが、引退のスピーチで語った言葉の中の一節です。

何か成し遂げたいと思った時に、それを叶えてくれるのは小さな努力の積み重ね(積み上げ)だということです。
そう、何かことを成したいと思ったら、必ずその前には小さなアクションの積み上げを、これでもかと言うくらい地道に行う必要があるのです。

ずっと女優として鳴かず飛ばずだった人が、40代になって急に大きく取り上げられ活躍の舞台が格段に増えたり。

俳優を志したけど全く自分の思ったような活躍ができず悔しい思いをした人が、大人気実業家として華々しく活躍し、CMやドキュメンタリー番組のメインとしてまるで俳優のように映ったり。

体調がきっかけでハイクラスと言われるキャリアを断念し、自分の小さな希望を実に、注目の若手起業家として事業拡大させていったり。

活躍した部分がTVやインタビューなどではハイライトとして切り取られるものですが、活躍する直前には、他の人が見たら驚き「そんなことできない…」と唖然としてしまうような圧倒的な積み上げを行っているものです。

そう、地道で、地味な積み上げこそが、大きく花開く前の段階。

それでは、次はその「積み上げ」をどうすればできるようになるのか考えてみたいと思います。

大きく飛躍する先よりも、積み上げる毎日に目を向ける

私たちは日々、「なりたい自分」や「将来」にフォーカスを迫られるような言葉と多く出会います。
「子供の頃の将来なりたい姿は?」から始まり、自分の目標や、憧れの人といった、「まだ実現していない未来」に焦点を当てた問いかけが多くあるのです。

それよりもはるかに重要なのは、自分にとって、今できること。
今日からアクションして、明日もやりたい(気づいたらやっている)。そんなことに出会うことのほうがずっとずっと大切にしなければいけないことなのです。

ゴールを探しがちな人へ、未来に向かう過程を楽しむ考え方

ここでは、早く結果を出したい!と思っている方に、毎日をこう捉えたら楽しめるかもしれないと思った二つの例をご紹介します。

①人生ゲーム

人生ゲームは、ゴールに到達した瞬間が嬉しいのではありません。ゴールに至るまでの様々な過程で起こる、ハッピーな出来事やハプニングを経て歩む過程が楽しいのです。
スタート地点からサイコロを振って、いきなりゴールに到達してしまったら面白くありません。
どんなプロセスがあるんだろう。その過程こそ、ゲームの時間を満喫することができる醍醐味です。

②ウォークラリー

ハイキングコースや山などで、コース上のチェックポイントを経由しながらゴールを目指す野外レクリエーションのことをウォークラリーといいます。
ゴールまでの途中の間に、いくつかポイントがあり、そこを通過することにちょっとしたご褒美感が感じられるのです。
チェックポイントがあるからこそ、ちょっとテンションが上がったり、次に進もうと思える。そんな自分なりのご褒美ポイントがあれば、きっと進むのが楽しくなるはずです。

自分が何かを積み上げたと思ったけど、その道のりが遠すぎて唖然とした時。

「人生ゲーム」のように過程を楽しむ気持ちで、「ウォークラリー」のように途中でご褒美を感じられる仕掛けを用意してみる。
すると、気づいたら”ゲームで遊んで日が暮れていた”時のように、あっという間に時間が経っているものです。
そして、その時間が経った時、きっと“とんでもないところ”にきているのではないでしょうか。

「積み上げ王」マナブさんの脅威のスキル

“積み上げ”力では他を圧倒する力を持っていると思うのは、WEBマーケテイングやブログなど、現代の必須スキルを非常にわかりやすく解説するブロガーでありYouTuberのマナブさん。

2020.9時点は、Twitterのフォロワーは29万人、YouTubeは46.6万人を誇る、オンラインの起業人気の発信者の方です。
初期から拝見していますが、現在も仙人のように淡々と、下記のような積み上げをしています。

20代でも資産は軽く億を超えて、SNSでの影響力もトップクラス。
積み上げは、絶対に裏切らない。間違いなく、未来の自分の味方になってくれるものです。

今、自分が“積み上げたい”ことを知る

今、自分が続けたい、積み上げたいと思う事は何でしょうか。

会社でしっかりスキルを身に付けたい人にとっては、毎日会社に行くことかもしれません。
自分のビジネスを作りたいと思う人にとっては、自分のSNSでの発信や、ブログやYouTubeでの投稿かもしれません。
その過程すら楽しめるもの、またその過程に自分でもご褒美がおけるもの。そんな視点で楽しみながら、考えてみてはいかがでしょうか。

大きなことを成し遂げるために、小さな事の歩み方を考えてみる。
自分が毎日頑張る環境整えるのも、自分が毎日歩み続ける環境整えるのも、大きなことに到達する道しるべになります。

一緒に、“とんでもないところ”へいく過程も楽しめますように。
これからも自分らしくやりたいことを叶える人生の実現のTipsを発信していきたいと思います!