LIFESTYLE

“自分好み”の空間を叶えるオーダーメイド。BoConcept(ボーコンセプト)で追求する理想のインテリア

こんにちは!まいまいです。
自分の部屋をもっと素敵にしたい。心からくつろげて、自分の気分が上がる部屋をつくりたい。
そう考えた時に訪れたインテリアショップ「BoConcept(ボーコンセプト)」について、とても素敵な体験をしたので、ぜひご紹介したいと思います。

Contents

BoConcept(ボーコンセプト)とは?

モダン&コンテンポラリー家具 | BoConcept – BoConcept 

BoConcept(ボーコンセプト)は、 1952年にデンマークで誕生した、デンマークの高級ライフスタイルブランド。
デンマーク製のソファーやテーブル等を中心に、クッションや花器などのインテリア雑貨までトータルコーディネートできるアイテムを販売しています。

今回はBoConceptの都内の店舗へ。はじめての訪問でしたが、とても素晴らしい対応を受けたのでぜひ紹介したいと思って記事を書いています。

まだまだこちらのお店の家具を気兼ねなく買うことができませんが、いつかオーダーしてみたいブランドでした!

BoConceptの家具はどんな家具?

BoConceptでは、購入する家具のほとんどがセミオーダーの形で素材や色などを変えて作ることができます。
そのため、自分のお部屋やライフスタイルに合った家具を、 自分の望む形や素材で叶えることができます。

ちょうど訪れた日本橋店では、バスケットボールの八村塁選手がニューヨークで過ごしている部屋を再現されたスペースも!
体がほどよく沈みこむローソファーと、モダンなコーヒーテーブルの組み合わせがシックで素敵でした。

店内には、いくつかのカラートーンでまとめられたモデルルームを展開。
インテリアはシックでものとを基調としたコーナーや、黄色とクリーム黄色と白を基調にした明るめのもの、ウッドの素材感を生かしたコーナーなど様々です。個人的にはいわゆる“シンプルモダン”のデザインの、白と黒やグレーを使ったスペースが好みでした!

どの家具も小物も非常に洗練され、素材は手触りも見た目も上質なものばかり。
どちらかといえば家と言うよりもホテルのラウンジのような、上質で非日常感あふれる贅沢unsつろぎ空間が魅力的でした。

センスが生み出されている空間の秘密

興味を持っていろいろ聞いてみると、スタッフさんがとても丁寧に教えてくれました。

1つのスペースで使う色をある程度決めて7対3でカラーバランスをとると美しく決まると言うカラーのバランスや、
同じ色でも素材を変えて取り入れるマテリアルミックスの手法など、
ぱっと見たときに「なんだかセンスある調和が素敵!」 と思える部屋には、BoConceptらしいインテリアの鉄則が実現されていました。

試しにその場でクッションを外してもらったり、小物を取り替えていただいたりしたのですが、たった1つ変わるだけで部屋の印象ががらりと変わるのを体感。
まさに、インテリアの“魔法”だなと思いました。

BoConceptでは、自分の部屋にぴったり合った家具を見つけるために、3Dで描いた家具のデザインを、自分の家に当てはめてみることができます。
かなりのセミオーダーのパターンがあるために、3Dで見てみたり、場合によっては素材を渡して家で見てみたり、スタッフが家にお邪魔して似合うものを見つけたりするそう。

初めて訪れた私たちにも、親切にBoConceptのインテリアや部屋をバランスよく仕上げるコツを教えていただき、本当に楽しい時間を過ごさせていただきました!

印象的だったのは、日本のような強い照明で部屋全体を明るく照らすよりも、メインの照明や間接照明をうまく使い、外の日が落ちるように室内の明るさを調整していくと言うお話。
まさにデンマークの自然のリズムを大切にするライフスタイルや日常の過ごし方の代表的な内容で、とても興味深かったです。

照明やテーブルチェアひとつつとっても、ライフスタイルを豊かに過ごす秘訣やカルチャー、そこに込められた想いを感じるプロダクトに、とても豊かさを感じました。

丁寧に自分の家を一つ一つ作り上げる愉しみ

通販であらゆるものがワンクリックで買える時代。

誰かと話して決めたり、一緒に悩んだり、素敵なものを作り上げると言うのは、もしかしたらインテリアショップやリノベーションなど価格が上がれば上がるほど、一緒に考えるパートナーのような存在により近づくのかもしれません。

まだまだ素敵な家には道のりが遠い自分の家ではありますが、いつかこのBoConceptで一緒にスタッフの方と魅力ある家づくり悩むような生活をしたいなと思っています。

すぐ実現する方も、いつかはと考える方も、ぜひ皆様も理想の暮らしづくりに訪れてみてくださいね!

 

※情報は記事公開時の2021/12/1時点のものであり、情報が更新されている場合がございます。