こんにちは!まいまいです☺️
起業や副業に挑戦する中で、インスタグラムやブログ、X(旧Twitter)など、たくさんの情報発信ツールがあります。
私も色々試してきましたが、その中でも特に「公式LINE」は、お客様との距離をぐっと縮めてくれる、とってもおすすめなツールなんです💌
「公式LINE、アカウントは作ったけど何を発信したらいいかわからない…」
「インスタとどう使い分けたらいいの?」
「そもそも、なんでLINEがいいの?」
そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?🤔
実は、公式LINEを上手に活用できると、少ない労力で売上につながりやすくなるんです!✨ 今日は、公式LINE運用の「きほんの『き』」として、
- なぜ公式LINEがおすすめなのか?
- 公式LINEを使う上での大切な心構え(目的・位置付け)
- 具体的に何を配信すればいいのか?
について、私の経験も踏まえながら詳しくお話ししていきますね。
この記事を読めば、公式LINEの役割がクリアになり、自信を持って情報発信できるようになります🥰
こんな人におすすめです✍️
- すでに公式LINEを持っているけど、いまいち活用できていない方
- これから起業・副業を始めて、公式LINEを使おうと思っている方
- お客様ともっと深い関係性を築きたい方
では、さっそく内容に入っていきますね!!
Contents
なぜ今、公式LINEがおすすめなの?
たくさんのSNSがある中で、なぜ公式LINEが特におすすめなのでしょうか?
それは、お客様にダイレクトに情報を届けられるからです。
例えばインスタグラムだと、投稿やストーリーズを見てもらえるかは、その時のアルゴリズムやお客様がアプリを開くタイミング次第。
でも公式LINEなら、登録してくれた方のLINEに直接メッセージを送ることが可能。
「こんなサービス始めましたよ!」「興味ありませんか?」と、届けたい人に確実に情報を伝えられるのが最大の強みなんです💐
イメージとしては、お店からのお手紙やメルマガ。
お店側が「この情報はお客様に伝えたい!」と思った時に、直接アプローチできる手段を持っているのは、ビジネスをする上でとっても有利になります。
無料で始められて(※通数によっては有料プランあり)、お客様との距離が最も近いツール。だからこそ、多くの起業家さんが活用しているんですね☺️
【重要ポイント①】公式LINEを使う「目的」を明確にしよう!✍️
まず最初に確認したい、とっても大切なこと。それは「公式LINEを何のために使うのか?」という目的です。
ズバリ言ってしまうと、ビジネスで公式LINEを使う一番の目的は、「サービスや商品を購入してもらうため」です。
もちろん、ファンとの交流や情報提供も大切な要素。
でも「お客様と仲良くなること」だけがゴールではありません。
「このサービスで、あなたの未来はもっと素敵になるよ!」「大丈夫、私がサポートするから一歩踏み出そう!」と、お客様の背中をそっと押して、購入につなげるためのツール、と考えると分かりやすいかもしれません🥰
お客様はなぜ、あなたの公式LINEに登録してくれるのでしょうか?
- あなたのサービスの詳細が知りたいから
- いつかサービスを受けてみたいけど、まだ少し迷っているから
- あなたが発信する情報(恋愛、婚活、ダイエット、起業など)を通して、理想の未来を手に入れたいと期待しているから
お客様が抱える悩みや期待に応え、「この人のサービスを受けたい!」と思ってもらうための情報発信を心がけることが大切。
目的意識を持つことで、配信する内容も自然と定まってきますよ✨
【重要ポイント②】公式LINEは「ゆるいファンクラブ」?!位置付けを理解しよう!🥰
次に大切なのが、公式LINEの「位置付け」を理解することです。
インスタグラムをフォローしてくれている人ももちろん大切なお客様ですが、公式LINEに登録してくれている人は、あなたのことをもっと深く知りたい、もっと応援したいと思ってくれている「濃いファン」である可能性が高いです。
考えてみてください。LINEって、普段家族や友人とやり取りするプライベートな空間ですよね?そこに、知らない人(サービス提供者)のアカウントを登録するのって、インスタをフォローするよりも少しハードルが高く感じませんか?🤔
だからこそ、公式LINEに登録してくれた方には、「特別なあなたへ」という気持ちを込めて接することが重要なんです。
例えるなら、公式LINEは「個人が持つことができるゆるいファンクラブ」のようなもの。
もしあなたが好きなアーティストのファンクラブに入っていたとして、ファンクラブ会員を差し置いて、いきなり一般向けにコンサートチケットが販売されたら、「えっ?!」って思いませんか?😂
それと同じで、手間をかけて登録してくれたファン(LINE登録者)を大切にし、「あなたは特別ですよ」「いつもありがとう」という気持ちが伝わるように接することが、信頼関係を深める鍵になります。
意識したいポイント💐
- 特別感: LINE限定の情報や先行案内など、「ここだけの」お得感を提供する。
- 優先度: お知らせなどは、他のSNSよりも先にLINEで伝える。
- 距離感: インスタよりも少しパーソナルな、親近感のわくコミュニケーションを心がける。(馴れ馴れしくなりすぎない範囲で!)
ファンクラブの会員さんを大切にするように、LINE登録者さんを大切にすることで、より強い絆が生まれます☺️
【重要ポイント③】何を配信すればいいの?具体的なコンテンツ例💌
「じゃあ、具体的にどんな内容を発信すればいいの?」と思いますよね! 基本的には、先ほどお話しした「目的(サービス購入)」と「位置付け(ゆるいファンクラブ)」を意識した内容になります。
具体的には、以下の4つの要素をバランス良く組み合わせていくのがおすすめです。
- サービスの告知:
- 新商品や新サービスの案内
- キャンペーンのお知らせ
- 募集開始の告知 など
- ポイント: ただ告知するだけでなく、「なぜこのサービスが必要なのか」「どんな未来が手に入るのか」を伝えることが大切!
- 教育(価値の伝達):
- サービスを受けることで解決できる悩みや、得られるメリット
- お客様が行動を起こすためのマインドセット
- サービスの必要性を感じてもらうための情報 など
- ポイント: サービスの価値を自然に理解してもらい、自分に必要だ!と思ってもらう。
- 役立つノウハウ:
- あなたの専門分野に関するお役立ち情報
- すぐに実践できる具体的なテクニックや知識
- 「登録してよかった!」と思えるような価値ある情報 など
- ポイント: 専門家としての信頼性を高め、ファン度をアップさせる。
- プライベートな情報(人柄):
- あなたの日常のちょっとした出来事
- 仕事への想いや価値観
- 過去の経験談(失敗談や乗り越えた話など)
- ポイント: 親近感を持ってもらい、あなた自身のファンになってもらう。「この人から買いたい」と思ってもらうきっかけに。
大切なのはバランス!✍️
告知ばかりだと売り込み感が強くなってしまうし、プライベートな話ばかりだと「何のLINEだっけ?」と思われてしまうかもしれません。
カレンダーなどで計画を立てて、「今週は告知とノウハウ」「来週はプライベートと教育」のように、バランスを見ながら配信していくのがおすすめです。私は週に2回配信していますが、ご自身のペースで大丈夫ですよ☺️
【反応が良かった!】具体的な配信アイデア集 💐
- LINE限定コンテンツ:
- ここでしか読めないコラム
- 限定の音声メッセージや動画
- 先行・限定案内:
- サービスの先行予約、割引案内
- イベントやセミナーの優先告知
- お役立ち情報の丁寧な紹介:
- ブログ記事更新のお知らせ+「特に読んでほしいポイント」や「この記事を読むとどうなれるか」を添える
- インスタライブのまとめ+視聴者さんからの質問への補足など、LINE限定の情報をプラスする
- アクションを促すコンテンツ:
- 簡単な質問を投げかけてみる
- スタンプで返信してもらうよう促す
- あなたのストーリー:
- なぜこの仕事を始めたのか?
- 過去の失敗談や、それをどう乗り越えたか?
- (私の場合は、意外とノウハウより自分の弱い部分を見せた時の方が反応が良いこともありました!😳)
ポイントは「特別感」と「丁寧さ」✨
同じ内容を発信するにしても、「LINE登録者の皆さんへ」という気持ちを込めて、少しだけ丁寧に、分かりやすく伝えてあげることを意識してみてくださいね。
人によって反応が良いコンテンツは違います。「どんな情報が喜ばれるかな?」と色々試しながら、あなたのLINEに合ったスタイルを見つけていくのが一番です!
まとめ:公式LINEは大切なお客様との架け橋✨
いかがでしたか?☺️ 公式LINEは、あなたの商品やサービスに興味を持ってくれた大切なお客様と、より深い関係性を築くための架け橋となるツールです。
インスタであなたを知る → 公式LINEでさらに興味を持つ → 商品・サービスを購入する
多くの場合、お客様はこのように段階を踏んでファンになってくれます。 だからこそ、公式LINEに登録してくれた方を「雑に扱わないこと」が何よりも大切です。
すぐに結果が出なくても、焦りは禁物。
私の経験上、半年、1年、あるいはそれ以上、じっくりと情報を受け取ってから「ついに申し込みます!」と言ってくださるお客様も多くいらっしゃいます🥰
長期的な視点で、感謝の気持ちを持って、登録してくれた方々を大切にし続けること。
それが、最終的に大きな成果へと繋がっていきます。
公式LINEの運用に迷ったら、ぜひ今日の話を思い出してみてくださいね。
応援しています!💐
「起業したいけど、何をすればいいかわからない」
「自分のサービスを作って、売ってみたい!」
「起業セミナーを受けたけど、具体的な行動がわからない…」
あなたに「あなたの起業が確実にカタチになる!」
無料の4大プレゼントをご用意しました
この画像をタップして
公式LINEからお受け取りください!
