こんにちは!まいまい☺️
インスタグラムを使って、自分のサービスや商品をたくさんの人に届けたい!そう思って頑張っているあなたへ。
「インスタ集客って、いろんな情報がありすぎて何が正しいの?」
「リールがいいって聞くけど、ストーリーズも大事って言うし…結局どれをやればいいの?」
「頑張って投稿してるのに、なかなかお客様が増えない…」
そんな風に、情報に振り回されて迷子になっていませんか?🤔
インスタ集客を発信している人はたくさんいて、皆さんそれぞれの経験から「これがいいよ!」と教えてくれますよね。
フィード投稿、リール、ストーリーズ、ライブ…どれも間違いではないけれど、初心者さんにとっては「結局、私は何からやればいいの?!」と混乱してしまう原因にもなりがちです💦
でも、大丈夫!✨
インスタの基本的な役割と、今のあなたに必要なことをちゃんと理解すれば、迷わず効果的な発信ができるようになりますよ。
今日は、インスタ集客の「きほんの『き』」として、
- インスタの各機能(リール、フィード、ストーリーズ、ライブ)の役割
- 今のあなたに必要なことは何か?を見つけるヒント
- 具体的な強化ポイントの決め方
について、分かりやすく解説していきますね。 この記事を読めば、情報に惑わされず、自分に合ったインスタ集客の進め方がきっと見つかります🥰
こんな人におすすめです✍️
- インスタで集客を頑張りたいけど、何から手をつければいいか分からない方
- いろんな情報がありすぎて、混乱している方
- 投稿はしているけど、なかなか成果に繋がらないと感じている方
- 効率的にインスタ集客を進めたい方
Contents
【重要ポイント①】まずは基本!インスタ各機能の「役割」を知ろう✍️
インスタグラムは、ただ写真や動画を投稿するだけのアプリではありません。
実は、いろんな機能が組み合わされた、超優秀なマーケティングツールなんです!✨
まずは、主な機能それぞれの「役割」をしっかり理解しておきましょう。
- リール (Reels) 🎬
- 役割: 短い動画でサクッと情報を伝えられる。たくさんの人に見てもらいやすい(バズる可能性も!)。
- 得意なこと: 新しい人に見つけてもらう(新規リーチ)
- ポイント: まだあなたのことを知らない人に、広くアピールするのに効果的!
- フィード (Feed) 📝
- 役割: 写真や複数枚の画像を使って、ノウハウやお役立ち情報をしっかり伝えられる。ハッシュタグ検索などから見つけてもらいやすい。
- 得意なこと: 新しい人に見つけてもらう(新規リーチ)、情報をじっくり見てもらう
- ポイント: あなたの専門性や世界観を伝え、興味を持ってもらうきっかけ作りに。
- ストーリーズ (Stories) 🤳
- 役割: 24時間で消える投稿で、日常やリアルタイムな情報を気軽に発信。アンケート機能などで交流もできる。
- 得意なこと: すでにフォローしてくれている人との関係を深める(ファン化)、親近感を高める
- ポイント: あなたの人柄や裏側を見せて、もっとファンになってもらう!
- ライブ (Live) 🗣️
- 役割: リアルタイムで動画を配信。視聴者と直接コミュニケーションが取れる。
- 得意なこと: 人柄や雰囲気をダイレクトに伝える、フォロワーさんとの交流、ファン化
- ポイント: より深い信頼関係を築き、「この人から買いたい!」と思ってもらうきっかけに。
【超重要!】その投稿は「新規向け?」それとも「フォロワー向け?」
ここでのポイントは、その機能が「まだあなたを知らない新しい人」に届きやすいのか、それとも「すでにあなたをフォローしてくれている人」向けなのかを意識することです。
- 新しいお客様に出会いたい! → まずは「見つけてもらう」ことが最優先!
- 強化すべきは… リール、フィード ✨
- 今いるフォロワーさんとの関係を深めたい! → 「もっと好きになってもらう」ことが大切!
- 強化すべきは… ストーリーズ、ライブ 🥰
もしあなたが今、「集客に困っている」「もっと新しいお客様に来てほしい」と感じているなら、まずは「新規の人にいかに見つけてもらうか?」という視点を持つことがとっても大切です!
【重要ポイント②】今のあなたに必要なのは何?「現状分析」をしよう🥰
インスタの各機能の役割が分かったら、次は「今の自分のアカウントやビジネスにとって、何が一番必要なのか?」を考えてみましょう。
集客に悩んでいる時って、多くの場合、「新しいお客様がなかなか来てくれない…」という課題、つまり「新規リーチが足りていない」状況にあることが多いです。
もちろん、状況によって必要なことは変わってきます。
- ① とにかく新しい人に知ってもらいたい! (新規リーチ)
- ② フォロワーさんはいるけど、なかなか商品に興味を持ってもらえない… (ファン化・教育)
- ③ もっと私の人柄や想いを知ってほしい! (ファン化・親近感)
あなたは今、どの段階に一番課題を感じていますか?
まずは自分のアカウントを客観的に見て、「何が足りないのかな?」と現状を把握することが、次の一歩に繋がりますよ✍️
【重要ポイント③】役割と現状に合わせて「強化ポイント」を決めよう💌
さあ、いよいよ具体的な行動計画です! ①で理解した「各機能の役割」と、②で分析した「今の自分に必要なこと」を掛け合わせて、「何を」「どのように」強化していくかを決めていきましょう。
「自分に足りないこと」を補うために、「どの機能」を使ってアプローチするのが効果的か? を考えるのがポイントです。
例:私の場合 🙋♀️
- 現状の課題: 起業コーチングをもっとたくさんの人に知ってほしい! (=新規リーチを増やしたい!)
- 強化ポイント:
- リール: 短いノウハウ動画で、気軽に見てもらい、興味を持ってもらう (新規向け)
- フィード: 自分の体験談を交えたお役立ち投稿で、専門性と人柄を知ってもらう (新規向け)
- ストーリーズ&ライブ: 日々の発信やライブで、より深く私という人間を知ってもらい、信頼関係を築く (ファン化)
→ 結果的に全部の機能を使っていますが、特に「新しい人に見つけてもらう」ためのリールとフィードには力を入れている、という感じです。
【注意!】よくあるNG例 🙅♀️
頑張っているのに成果が出ない時、もしかしたらこんな落とし穴にはまっているかも?
- NG例①:新規が欲しいのに、ストーリーズばかり頑張っている…
- ストーリーズは基本的にフォロワーさん向け。新しい人に見つけてもらうためには、リールやフィードの強化が必要です!
- NG例②:フィード投稿、頑張って作ってるけど埋もれちゃってる…
- はじめましての人は、発見タブやハッシュタグ検索の一覧画面であなたの投稿に出会います。そこはまさに情報の激戦区!
- たくさんの投稿が並ぶ中で、「あっ!」と目を引く工夫がないと、スルーされてしまう可能性大です😭
- チェックポイント:
- 文字が小さすぎない?
- パッと見て内容がわかる?
- 周りの投稿に比べて地味すぎない?
- 写真やデザインは魅力的?
- 「他の投稿と並んだ時に、自分の投稿はどう見えるか?」 この客観的な視点を常に持つことが、新規リーチ獲得の鍵になります!✨
迷ったら立ち返る魔法の質問:「何のために、この投稿を作るんだっけ?」 🤔
この目的意識さえ忘れなければ、自然と「誰に」「何を」「どう伝えるか」が見えてきて、無駄な頑張りや疲弊を防ぐことができますよ。
【応用編】全部やらなきゃダメ?自分に合った「無理のない」強化方法を見つけよう💐
「リールもフィードもストーリーズもライブも…全部やるなんて大変!」
そう感じた方もいるかもしれませんね。もちろん、全部できたら理想的ですが、無理は禁物です!🙅♀️
人にはそれぞれ得意・不得意があります。
- 話すのは得意だけど、文章を書くのは苦手…
- 動画編集は好きだけど、デザインはちょっと…
大切なのは、「今の自分に必要な機能」の中から、「自分が無理なく続けられる方法」を見つけることです。
例えば、「新規リーチが必要だけど、動画編集は苦手…」という場合は、まずはフィード投稿のデザインを工夫することから始めてみる、というのも一つの手です。
完璧を目指すよりも、楽しく、継続できることが一番!あなたに合ったやり方で、インスタ発信を楽しんでいきましょう🥰
まとめ:基本を押さえて、自分らしいインスタ集客を!✨
インスタ集客は、情報が多くて迷いやすいですが、大切なのは「基本」を押さえることです。
- 各機能の役割を理解する ✍️
- 今の自分の現状(課題)を知る 🥰
- 役割と現状に合わせて、強化ポイントを決める 💌
そして、常に「誰のために、何のために発信するのか?」という目的意識と、「他の投稿と並んだ時にどう見えるか?」という客観的な視点を忘れないこと。
これらを意識すれば、情報に振り回されることなく、あなたらしい効果的なインスタ集客ができるようになるはずです。
無理なく、楽しく、発信を続けていきましょうね! 応援しています!💐
もし、「自分の場合はどうしたらいいんだろう?」と具体的なアドバイスが欲しい場合は、お気軽に公式LINEなどでご相談くださいね☺️
「起業したいけど、何をすればいいかわからない」
「自分のサービスを作って、売ってみたい!」
「起業セミナーを受けたけど、具体的な行動がわからない…」
あなたに「あなたの起業が確実にカタチになる!」
無料の4大プレゼントをご用意しました
この画像をタップして
公式LINEからお受け取りください!
