SNS

【好きを仕事に】「趣味レベル」を卒業!単価の高いサービスを作るための秘訣✨

こんにちは!まいまいです😊

「『好き』や『得意』を活かしてサービスを始めたけど、数千円とか、1回1万円いかないくらいの単発のお仕事ばかり…」
「もっと自信を持って、しっかり価値を提供できるサービスを作りたい! 💪」
「ゆくゆくは、10万円以上の継続的なサービスも作ってみたいな…」

そんな風に感じているあなたへ。

実は、私もずーっと同じことで悩んでいました。

「どうやったら、もっと価値を感じてもらえるんだろう?」
「この金額設定でいいのかな…?」って、モヤモヤしながらお仕事していた時期が、かなりの長い間ありました💦

今日は、そんな「趣味レベル」から一歩抜け出して、あなたが自信を持って提供できる、単価の高いサービスを作るための大切な考え方 についてお話ししたいと思います✏️

Contents

そのままだとツラいかも? 低単価サービスの落とし穴🕳️

数千円のサービスでも、お客様に喜んでもらえたら嬉しいですよね!😊
でも、ずっとその価格帯のままだと、

  • 「こんなに頑張ってるのに、これだけか…」って、だんだん消耗してしまう😱
  • 材料費や活動経費を考えたら、実は赤字だった…なんてことも
  • 何より、提供している自分が楽しくなくなってしまう…💔

なんてことになりがち。私も昔、まさにこれで疲弊していました…😭

ビジネスとして「好き」なことをご機嫌に続けていくためには、自分が「これなら嬉しい!」って納得できる価格を設定すること が、実はとっても大切なんです。

単価の高いサービスを作る【一番の近道】はコレ!

じゃあ、どうすれば自信を持って単価を上げられるようになるの?🤔

色々試行錯誤した私がたどり着いた、一番の近道…それは、

「自分が売りたい(もらいたい)金額のサービスを、実際に自分で買ってみる・体験してみること!」

なんです!

「え、それって引き寄せ的な話?」「まずはお金を使えってこと?」って思うかもしれないけど、違うんです!ちゃーんと、明確な理由があります。

それはね…

  1. その価格帯の「価値」を知るため: 10万円のサービスって、なんで10万円なの? どんな内容で、どれくらいの期間サポートしてくれるの? その「相場観」を、お客様目線で体験して知ることが大事なんです。
  2. 自分が納得するため: 「この内容とサポートなら、この金額は妥当だな」「むしろお得かも!」って、自分が心から納得できること。これが超重要! 自分が納得していないものを、お客様に自信を持って勧められないですよね。
  3. 提供者としての基準を作るため: 実際に良いサービスを受けることで、「自分がサービスを提供するなら、これくらいの価値を提供しよう!」っていう具体的な目標や基準ができるんです。

知らないものを売るのは、とっても不安。だからまず、自分がその価値を「知る」こと がスタートラインなんです!

私の体験談:清水の舞台から飛び降りた(!?)100万円弱の自己投資💰

かくいう私も、昔はこの「高額なサービスを買う」っていうのに、めちゃくちゃ抵抗がありました😅
だって、なんか怪しそうじゃないですか?笑。
「高額商品」「継続商品」って…。なんだか詐欺みたいで。
(というのも、結局思い込みなんですけどね)

低単価ループから抜け出したいけど、どうしたらいいか分からない…。
周りに教えてくれそうな人もいない…。

悩んだ末、イン スタで見つけた「この人なら助けてくれるかも!」って直感した方の、100万円弱する起業スクールに、意を決して申し込んだんです!

正直、震えました😂
普通の会社員がいきなり100万円近く払うって、なかなかないものだし。

「もし詐欺だったらどうしよう…」
「これで何も変わらなかったら…」

って、申し込んだ後もドキドキでした(笑)払うって決めてからも、誰かに聞かれたら「勉強代だったって人生のネタにして笑って言おう…」とか考えてたぐらい😂

でも結果的に、その自己投資は私の人生を変える大きな転機 になりました✨

個別コンサルは手厚いし、LINEでの質問にも光の速さで返信が来るし(笑)、何より一つ一つのアクションに対して的確なフィードバックをもらえたことで、ずっと苦戦していたサービス作りやSNS構築が一気に形になったんです!😭

そして、「あぁ、これだけのサポートと価値があるなら、100万円超えて当然だわ…」って、心の底から納得できた。
いまだにそのビジネスの師匠とは、仲良くさせてもらい、仏に生活していたら得難い絆をいただいたなと思っています。

あの時、勇気を出して本当に良かったなって、今でも1mmも後悔していません😊

まずは「知る」ことから始めよう! あなたへのステップ👣

とはいえ、「いきなり高額なサービスを買うのはちょっと…」って思いますよね。
そして、この高額サービス、”見きわめる力”がないと失敗するケースも多い。
まずは「リサーチ」から始めてみましょう!

  1. 理想の金額を決める: まず、「自分のサービス、これくらいの金額だったら嬉しいな」っていう理想の価格をイメージしてみて!
  2. リサーチする: その理想価格に近いサービスで、あなたが「受けてみたい!」って思うものをいくつかピックアップ!
  3. 詳しく調べる: そのサービスは、どんな内容? 期間は? サポート体制は? どんな人が提供してる? 徹底的に調べてみよう!

実際に買わなくても、こうやって調べるだけでも、「なるほど、この価格帯だとこういう価値提供が一般的なんだな」っていうのが見えてきて、自分のサービス作りの大きなヒントになりますよ💡

まとめ:自信と納得感を持って、価値あるサービスを届けよう

「趣味レベル」を卒業して、しっかり価値を提供できるサービスを作るために大切なのは、あなた自身がそのサービスの価値を理解し、納得していること

そのためには、まず自分が理想とするサービスの価値を知る(体験する)のが一番の近道です。

もちろん、すぐに高額な自己投資をする必要はありません。まずはリサーチから始めて、少しずつ自分のサービスの価値を高めていくイメージでOK!

あなたが心から「これ、提供できて嬉しい!」「お客様に喜んでもらえて最高!」って思える、素敵なサービスを作っていけるように、応援しています!😊

—-

「起業したいけど、何をすればいいかわからない」
「自分のサービスを作って、売ってみたい!」
「起業セミナーを受けたけど、具体的な行動がわからない…」

あなたに「あなたの起業が確実にカタチになる!」
無料の4大プレゼントをご用意しました

この画像をタップして
公式LINEからお受け取りください!