SNS

Instagramのプロフィール、何を書けばいいか分からなかった私が見つけた“届けたい人に届く”書き方

Contents

はじめに|昔の私は「プロフィール迷子」でした

Instagramを使ってサービスを届けようとし始めた頃。
「プロフィールって何を書けばいいの?」「自己紹介っぽくすればいいのかな?」と毎日のように悩んでいました。何度も書き直してはしっくりこない…見返すたびに「これじゃ誰の心にも届かない」と落ち込む日々。

でもあるときから、フォロワーが少しずつ増え、DMで「プロフィールを見て共感しました」と言ってもらえるようになったんです。

今日は、SNSでサービスを売る、私の試行錯誤の中で気づいた「届けたい人に届くプロフィールの書き方」をシェアします。

なぜプロフィールはそんなに大事なの?

プロフィールは、言ってみれば“あなたのお店の入り口”。

どんなに素敵な投稿をしていても、プロフィールで「自分には関係ないかも」と思われたら、すぐに離脱されてしまいます。

逆に言えば、プロフィールさえ整えば、あなたの世界観や魅力が一瞬で伝わるんです。まさに“最初の勝負ポイント”。

失敗談:フォロワーが増えないプロフィールの共通点

当時の私のプロフィールはこんな感じでした。

「まいまい|東京在住|好きなことを発信してます♡」

…何をしている人か分からないし、「好きなこと」って何?って感じですよね(笑)。

実は、私がうまくいってなかった頃のプロフィールには共通点がありました。

  • 誰に向けて書いているのか不明

  • サービスや提供していることが書かれていない

  • “いい人っぽい”けど印象に残らない

自己流で見よう見まねで書いた結果、「伝えたいこと」も「目的」も見失っていたんです。

私が試して効果があった5つの工夫

ここからは、私が実際に試して効果を感じたプロフィール改善のコツをご紹介します。

  1. 一番伝えたいことを1行目に書く
     → スマホで見たときに最初に目に入るのがここ。勝負どころです。

  2. 誰向けかを明確にする
     → 例:「副業を始めたい女性向け」など。誰に届けたいかを明文化。

  3. サービスや“提供できる未来”を具体的な期間とともに書く
     → 例:「SNSが苦手な方でも3ヶ月で発信が楽しくなる」など。

  4. リンクへの導線を自然に入れる
     →「詳しいプロフィールはこちら」など、次のアクションに確実に誘導。

  5. 自分のパーソナル情報も忘れずに
     → フォローされるには、やっぱり人間味が大事!

誰でもマネできるプロフィール文テンプレート

実際に使いやすいよう、テンプレート化してみました。

◯◯(名前)|◯◯の人
▶︎ ◯◯な悩みを持つ人向けに発信
▶︎◯◯な人が◯ヶ月で◯◯に変わる
▶︎ これまでの実績
▶︎ ◯◯な未来に向けて挑戦中/パーソナル情報
📩 詳しくはリンクから
完璧にテンプレ通りじゃなくてもOK!

けれど「誰に」「何をやっていて」「どう変われるのか」が、必ず伝わるように意識してみてください!

まとめ|誰かに届くプロフィールは“自分の言葉”で書く

プロフィールは、「自分をよく見せる場」ではなく「必要な人とつながるための場所」。サービスを売りたいのなら、そのサービスを届けたい人に確実に刺さらないと意味がないんです。

だからこそ、自分の言葉で、届けたい相手の顔を思い浮かべながら書いてみてください!
たとえ完璧じゃなくても、“その人のために書いた言葉”は、きっと誰かの心に届きます。

私もまだまだ試行錯誤の途中。あなたのプロフィールも、今日からもっと“伝わるもの”に変えていきましょう!

 

—-

「起業したいけど、何をすればいいかわからない」
「自分のサービスを作って、売ってみたい!」
「起業セミナーを受けたけど、具体的な行動がわからない…」

あなたに「あなたの起業が確実にカタチになる!」
無料の4大プレゼントをご用意しました

この画像をタップして
公式LINEからお受け取りください!