WORKSTYLE

セミリタイアしたサラリーマンの記事が普通のサラリーマンに気づかせてくれたこと

こんばんは!まいまいです。
今日は、本日読んだ記事と、その記事からの考えたことをお伝えしたいと思います。

30歳でセミリタイアした「三菱サラリーマン」さんのストーリー

読んだ記事→「【念願】30歳で本当にセミリタイアしました。【FIRE】

・三菱系の会社に勤めるサラリーマンさん
・新卒入社の時から30歳までにセミリタイアをすることを決意
・サラリーマン生活の現実
・セミリタイアの現在の資産
・セミリタイアしての感想

などについてまとめられています。

第一感想としては「すごい!」「うらやましい!」「わたしもなりたい!」ということ。(素直な感想…!)
ただ、読み進めながら思ったことは「入社のタイミングからそう決意できるのは、どんな感性と意志力なのだろう・・・」とその初志をやり抜く信念に感服したのでした。

非常にモチベーションを高めてくれる記事ですが、では、これを自分が実践できるか?と問われると、なかなかできるとは言えない。やっぱり、それだけの才能とずば抜けた考え方をもっている方だと思うのです。

この記事から学ぶべきことなのは、
・自分の将来を見据えた上で、資産の目標額を設定すること
そして
・今の自分がお金を使うものの、優先順位とバランスを見失わないこと
なのではないかと思います。

大切なのは、常に自分で自分の人生を「決める」こと

何年後にどれくらいの資産を持っていたいのか。
そうなるとどれくらいの金額を貯める必要があるのか(いくらで生活する必要があるのか)。
それを差し引いた生活費で、そのときに使いたいことにしっかりお金を使うこと。
それらをちゃんと考えられている人は、やっぱり強いのです。

多くの人に出会いたいなら、ひたすらに会いに行ったり飲み会を渡り歩いてもいい。
まだ見ぬ景色を見に行きたいなら、世界中を旅すればいい。
かたっぱしから本を読み、自分の血肉にしたいのなら本を買いまくってもいい。
メイクを極めてメイクのインフルエンサーになりたいのなら、メイク用品を買えばいい。
それが財産だと思えるなら、それが何だっていいと思うのですが、大切なのは「自分の目的のためにそれをしているのだ」と実感することだと思います。

金融資産についても、この方は30歳なのでおそらく7年で達成していますが、それを全員が7年で達成する必要はないのかもしれないなと。
個人的には、7000万の資産は難易度が高くても、5000万くらいは欲しい。そして、きっとまだ働けるだろうから、7年ではなくて自分は20年スパンにしてみよう、と思うとします。
(ちなみに、おまけですが、5000万あれば、もし年率5%で運用できた場合手元に20万が資産所得として増えることになります。(※税金は考慮せず)20万あれば、新卒の手取りと同じくらいで、十分に暮らせる金額のはず。)

元手:100万
毎月積み立て:10万(年間120万)
年利:6.5%
=20年で実質5000万に!
※ご自身がいくら積み立てて総額いくら貯めたいか計算するには、「複利計算」というアプリが便利です!

やっぱり王道は、
・会社員を基本として
・その中で貯金をできるようにし
(会社員の給与は増えないのでそのぶん適度に働き)
・余った時間で副業で資産になるものを組み立てながら
・少しずつ目標期間を縮めていく
それが今できることの王道なのだと思いました。

人生を豊かにするためには、まず自分ごととして自分で目標を決めること

ぜひ、この方を眺めたとき「自分ならどう生きるのだろう?」と考えて、ぶれない意志と自分オリジナルの数字目標を持って、少しでも自分の理想系の人生に近づけていくことができると、人生はちょっとずつ豊かになるはず。

この方の記事は私も読んでハッとさせられましたが、「読んで終わり」にならず、少しでも誰かの生き方や信念を守るための、考え方の参考記事になればいいと思いました。
ぜひ、心が折れそうになった時、自分のお金や資産との付き合い方に喝を入れたい時(!)に、読んでみることをオススメします。

 

おまけ。
個人的には、一人で頑張るのではなく、お金や資産の正しい知識を得た上で、人生を楽しみながらも資産を増やしていく仲間、そんなご縁がいつか生み出せたらいいなと。

保険の営業やお金をもらって開催する投資やお金のセミナーとはまた違う、豊かになるお金のかからないお金のコミュニティを動かせるようになりたい、そんな小さな野望も持っています。